山下レディースクリニック
妊娠判定について
2008年11月28日
何回か質問させいただいているものです。今周期はクロミッドで順調に排卵したので(夫の精子量が少なかったですが)AIHをし、高温期のために10日薬を飲み、高温期2日目と7日目に注射もしました。本日高温期15日目で明日まで生理がなかったら受診することとあらかじめ言われてますが、昨日今日と検査薬では陰性でした。飲み薬が終わってから5日も生理が来ないのは初めてですが、いまひとつ体温は下がり気味の感じもあります。ただ検査薬はHCGの量で判定されるとのことですが、元々数値が低いため妊娠しても判定として出ないこともあるのでしょうか?周期数では33日目でこれもいつもより3日ほど遅れています。もう少し様子をみてから受診したほうが良いのでしょうか?それとも化学流産などの可能性をみるためにも早めに受診したほうがいいのでしょうか?
月経予定日を迎えていれば、尿検査でかなりの確率で妊娠判定は可能です。3日遅れの状態で陰性なのであれば、おそらく黄体補充の影響で月経が遅れているものと思われます。
化学的流産の有無をチェックしようということであれば、早めに受診して血液中のhCGの検査をすればわかります。ただし、黄体補充でhCGを注射している周期には、あまり意味がないと思います。
<ご注意>
この相談事例集は、あくまでも参考にとどめ、実際に何らかの行動をとる場合には、
必ず医師の診察を受けて下さい。
なお、この相談事例集により万が一不都合、不利益を被った場合でも、
回答医または山下レディースクリニックのいずれもその責を負わないものとします。
©山下レディースクリニック