山下レディースクリニック
妊娠判定まで不安でたまらないのですが・・・
2010年8月15日
はじめまして。
一週間ほど前に、顕微授精の卵をお腹に戻す手術をしました。
今回2回目です。
前回は着床せず、今回2回目のチャレンジをしたのですが、
10年ほど前に、中絶の経験があります。
中絶をすると、着床しにくくなると聞いたことがあります。
主治医の先生は関係ないとおっしゃるのですが、妊娠判定まで
不安で仕方が無いのです・・・
本当に関係ないのでしょうか?
私はこれから何度も顕微授精にチャレンジする意味はあるのでしょうか?
そして、そんな不安を抱えていると、友達の出産や、
『流産』『不妊症』などの言葉を見るだけで、勝手に涙が出てきます。
なにか、心のカウセリングを受けたほうがいいのでしょうか?
今まで何でも楽観的に考え、明るい性格だったので、こんな事は
初めてで、どんなときにカウンセリングなどを受けるのかも、
よくわからないのです…
不安を抱え込むと、着床もしにくいと聞いたことがあるのですが、
自分ではなんとも出来ないので、相談してみました。
よろしくお願い致します。
中絶経験があったり、ご友人の出産に動揺されたりすることを、かなり気に病んでおられるようですが、どうかご自分を責めないでくださいね。不妊に悩む方々が、周囲の方の妊娠を苦しく感じるのは、ごく当然 なことです。毎周期こんなにも望み、今周期こそと期待しているにもかかわらず、月経の開始によって夢を打ち砕かれてしまうのですから。どんなに明るく、優しい方にでも、起こりえる自然な感情だと思い ますよ。
当クリニックでも行っていますが、もしも『なな』さんの通院先でも不妊カウンセリングを実施されているようであれば、ぜひお受けになるといいと思いますよ。
中絶経験は、正しい処置を受けていれば、妊娠の妨げになることはありません。むしろ、妊娠するための基本的な機能は整っていたのだと、前向き にとらえていいんですよ。
<ご注意>
この相談事例集は、あくまでも参考にとどめ、実際に何らかの行動をとる場合には、
必ず医師の診察を受けて下さい。
なお、この相談事例集により万が一不都合、不利益を被った場合でも、
回答医または山下レディースクリニックのいずれもその責を負わないものとします。
約1年半に渡り、通院してきました。途中、卵管の異常が検査で分かり、不安な思いもしましたが、最後はタイミング療法で子供を授かることが出来ました。不妊治療も含め多くの疑問や悩みに誠実に答えていただいた先生とスタッフの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
©山下レディースクリニック