山下レディースクリニック
HCGの値と胎嚢について
2011年12月20日
6245で質問させて頂いた者です。
本日5w0dでHCG2238でしたが胎嚢が確認できませんでした。
過去2回子宮外妊娠(右)の既往があり、今回も子宮外妊娠を疑われています(今回は通過性のある左側の排卵でした)。
通常子宮外の場合はHCG値が低めのことが多いようですが、この値でもやはり可能性は高いでしょうか?
流産直後の陽性反応のため絨毛存続症の可能性も示唆されました。流産後HCG2.5まで下がったのは確認しており、その後の卵胞出現と排卵確認もしていますが絨毛存続の事もあり得ますか?
通常HCG1000以上あれば胎嚢確認できるとういことは知っておりますが、HCG2000以上でも胎嚢が見えなかった方が数日後や翌週には確認できたという記事も目にしました。
明後日5w2dで再診予定ですがこの日に子宮外に胎嚢が見た場合と、胎嚢がどこにも確認できなかった場合は来週月曜に手術と言われています。
HCGの値にもよると思いますが、5w2dで見えなくても6週や7週まで待ってみて子宮内に胎嚢が確認できることはありませんか?
年末年始がちょうど6週にあたるので、病院がお休みになってしうため早めの手術を決断されたのだと思いますが、たとえば5週の終りや6週で胎嚢確認できる可能性があるのなら、赤ちゃんの成長を待ちたいと思ってしまうのですが・・・
主治医の先生はいろいろな可能性を考え、年末年始の医療事情も考慮されて、ご提案されたものと思います。また、『はな』さんが納得できるまで待たれたいお気持ちも十分理解できます。主治医ともう一度よく話し合われたうえ、最終的な決定をされるようおすすめいたします。
<ご注意>
この相談事例集は、あくまでも参考にとどめ、実際に何らかの行動をとる場合には、
必ず医師の診察を受けて下さい。
なお、この相談事例集により万が一不都合、不利益を被った場合でも、
回答医または山下レディースクリニックのいずれもその責を負わないものとします。
山下先生、スタッフの皆様、大変お世話になりありがとうございました。私たちは1度目のAIHで授かることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
©山下レディースクリニック