山下レディースクリニック
着床?
2005年5月9日
3月に体外授精しました。胚盤胞移植しましたが妊娠にはいたらず。
受精卵も見せてもらいましたが、着床寸前の前に移植したにもかかわらず妊娠しないのはなぜんでしょうか?先生にもなかなかきれいな受精ですよ、と言われたのに。そのあとカウフマン治療しました。今月来週にもう一度体外するのですが不安でしかたありません。もう治療して3年たちます。夫婦ともに32歳です。人工も10回しました。今の病院で2件目です。有名なとこです。いろいろ検査して私の子宮が小さいと言われました。着床するのに子宮が小さいと問題有りなんでしょうか?ぜひ先生のご意見聞かせていただけませんか。今後の治療の参考にしたいのです。おねがいします。
なぜ妊娠成立しないのか、だれもが知りたいことですがなかなかわからないことでもあります。胚盤胞移植はたしかに通常の初期胚移植より妊娠率はいくらか上がってくるとはいうもののもちろん、すべての方がこれで妊娠にいたるようなレベルの話ではありません。
受け入れ側の内膜のほうに何かメインの問題があれば、胚盤胞移植でもその完全な解決にはなりません。子宮が見た目も感じで小さいように感じることもありますが、
たとえば無月経などでその原因が女性ホルモンがほとんど自力では分泌されないような
状態がある場合などは、それもひとつの意味のある所見でしょうが、
普通に月経のある方の場合は極端に小さいような場合以外は、そんなに重要なこととは思えませんが。
<ご注意>
この相談事例集は、あくまでも参考にとどめ、実際に何らかの行動をとる場合には、
必ず医師の診察を受けて下さい。
なお、この相談事例集により万が一不都合、不利益を被った場合でも、
回答医または山下レディースクリニックのいずれもその責を負わないものとします。
©山下レディースクリニック